2010年10月5日火曜日

難台山

いや~茶臼岳、良かったなぁ。お天気で、風もなくて、パーフェクトだったよね~。
ほんとにね~。記憶の中で反芻するわけですよ。実に、いいおもひでです。

その茶臼岳の2週前になるんだけど、難台山へ行ってきました。

スカイロッジ下の駐車場から難台山往復。今回はソロです。
低山ハイクも好きなのはあるけど、それよりは自分が今どれだけ歩けるのか、確かめたかったので。
初の家族山行にと、那須岳あたりを目論んでいたから、少なくとも自分自身はそれくらいのところをスタスタと登って降りてくるだけの脚力は必要だなぁと。

ただ今年、暑いんです。9月になっても日中は暑くて暑くて、やってられません。とにかく午前中の早いうちにヒット&アウェイ作戦でいかないと死んでしまいます。
なので、日の出前の5時には歩き始めることにしました。5時に歩き出すには、何時に起きる?うちから車でどれくらいかかる?なんて考えていると面倒になって、登山口そばの駐車場で前泊することにしました。
5:05駐車場

ちょちょっと調べると、駐車場から2時間くらいで難台山まで行けそうな感じだったので、行動時間は片道2時間、難台山まで行って余裕があれば、その先の尾根の終わり(スズラン群生地への分岐点)まで偵察して、9時には駐車場に戻ってくるというプランにしました。これなら暑くならないうちに終われます。

前夜にうちを発って、駐車場に着いたのは0時過ぎ。運転中J-WAVEを聴いていると畠山美由紀さんが出演していて、楽しいドライブになりました。
車の中で横になって窓を見上げるときれいな星空。星空を眺めながら眠りにつくっていいですね。

うとうとして気づくと薄明るくなってました。時計を見るともう4時過ぎ。
ぼちぼち身支度をして5時ちょい過ぎ、でっぱつです。
だんだんと明るくなっていく空。何と言っても、涼しい♪



駐車場から少し行くと、見晴らしの丘。ここでちょうど日の出でした。すがすがし~。
ただ、この太陽が頭の上まで昇ってくると、、、あー考えたくない。とにかく涼しいうちに戻って来よう。

ハイキングコースに入ってすぐに、向こうから下ってくる人とすれ違いました。女性の方二名。あれ~、一番乗りだと思ったのに~。ご来光拝んで来られたんでしょうね。

ハイキングコース入り口

ハイキングコースは幅広で歩きやすいです。防火帯ってことなんでしょうか。


涼しいうちに帰ってくる決心をして黙々と歩きます。
蜘蛛の巣トラップに何度も引っかかります。もーウザイです。
見晴らしの丘から15分くらい、最後の坂をぐっと登ると南山展望台。りっぱな展望台でした。

南山展望台

団子石峠


南山展望台から下ること20分。団子石峠です。立派な案内板がありました。
ここまで車でやってきて、これから歩く準備をしている方がいらっしゃいました。

トンボの写真など撮っていると、背後で突然ガサガサッと大きな音を立てて、薮から薮へ何かが走り抜けていきました。あれは猪だったのかな??


団子石

ここから10分くらい登ると団子山。三角点のある山頂は、敷物しいて宴会が出来るくらい。
それにしても、おもしろい地名ですよねぇ、団子山。団子みたいにまるい山?団子みたいな石がある山?その昔ここで団子パーティが催された?

団子

団子

段処(だんこ)?

↑そう言われると確かに、急坂が何度も出てきます。等高線にはほとんど表れない程度だけど、実際歩くと足にガツンとくるような。

団子山の三角点

ハイキングコース脇から筑波山が見えました

大福山


団子山から10分かからずに大福山。

大福山

大福山

大福みたいにふっくらした山?その昔ここで大福パーティが催された?・・・もーええっちゅの。

団子山とか大福山とか、いったい何??
その後、歩いてる間中、頭の中で同じ問いがぐるぐる渦巻くのでありました。
いずれにせよ、ウマそな名前です。

もうそろそろ難台山かな~という辺りで、屏風岩でした。古いハーケンが残ってました。

つくば風力発電所。以前、加波山に登ったときに風車の下まで行ってきました。筑波山からも見えますよね。

片道2時間で戻ると決めてちょっとオーバーペース気味だったのと、日頃の運動不足も手伝って、かなりぜぇはぁ言って歩いてきました。幅広のハイキングコースで快適だけど、小さな急坂がいくつもあって、幅広の滑り台を登ったり降りたりしてるような感じ。

難台山

大福山から20分弱。やっと難台山に到着です。時刻は6:40。案外いいペースで来てました。
山頂はあまり眺望がきかない。止まっていると蜂やら虻やらブンブン寄ってきて、落ち着けない。ま、夏場だからしょうがないか。。次は冬に来てみたいですね。


10分ほど休憩した後、この先の尾根の終点まで行ってみることに。

だいたい15分ほど歩いて折り返し地点に到着。7時5分。ほっ、ちょうど2時間。
日が昇ってだんだんと朝が成熟していきます。

ちょっと疲れたのでコーヒーをいれて飲みました。
お湯を沸かしてる最中に蜂の斥候がやってきてうるさかったので、一度場所を換えるはめに。もお夏には来ん!

スズラン群生地への分岐点

20分くらい休ました。
一服できたところで、復路スタートです。

もと来た道を黙々と歩きます。トレラン風な人、ご夫婦、一眼レフのおじさんなど、数組の方とすれちがいました。みんなに親しまれているんですね。


獅子ヶ鼻

鼻の下

所々にお花が咲いていて、疲れをいやしてくれます。
ただ、立ち止まって写真撮ってると、汗がドバーッと滝のように。。。
木の間から差す日光がどんどん強くなっていきます。



ちょっと飛ばし気味だったのと、アップダウンがたくさんあったのとで足にきました。
難台山・大福山・団子山・南山展望台を経て、9:18見晴らしの丘です。朝日を拝んだ時とはまるで違う雰囲気です。


9:23もとの駐車場に到着。全部で4時間20分。ま、上出来でしょう。
夜明けの時のすずしさは最早なく、かんかん照りです。

コーヒーで一服した後、着替えをして大駐車場に寄ると、ソフトクリームやってました!
ソフトの他に地元のお野菜も置いてあるんですね。


やっぱソフトでしょ。バニラ・ブルーベリー250円、うんめ~。

難台山、次は冬ですね。

Yodel-Ay-Eeee-Oooo♪ 

☆コースタイム
駐車場(5:05)-南山展望台(5:28)-団子石峠(5:51)-団子山(6:10)-大福山(6:18)-難台山(6:39-6:50)-スズラン群生地分岐(7:04-7:28)-難台山(7:49)-大福山(8:10)-団子山(8:26)-団子石峠(8:36)-南山展望台(9:00)-駐車場(9:23)

☆アルバムはこちら